2009/02/28

ハンバート ハンバート 「おなじ話」 mp3up

 以前、ハンバート ハンバートの「おなじ話」のTAB譜を書き込みましたが、今回は録音したmp3を投稿してみます。

 ←音量注意!

1年ほど前にmp2で録音したものをmp3に変換しているので音が悪く、しかもギターが前のめりのヨレヨレになっていますがどんな曲なのかはわかってもらえるでしょう・・・?おミミヨゴシですが聞いてやって下さい。

 ボーカルは入れてませんが、ホントにいい歌なので気に入った方は練習してみて下さいね。

Sf2 「Hispasonic sampled series」

 良さげなサウンドフォントが配布されています。

Hispasonic sampled serie SoundFont
 ●ピアノ      3種類
 ●エレピ     6種類
 ●ギター     3種類
 ●サックス     3種類

 ドネーションVstiを多数製作しているDSK MUSICからです。
このメーカーのVSTはいい物もあるのですが妙に重かったりベントをかけるとモロに電子音になったりして使いどころが無いものが多かったんですが今回は珍しくサウンドフォントということでなかなかいいんじゃないでしょうか?

< 今回のフォーマットの種類です >イタリア語?何語?
  • Formato SoundFont (195,7 MB en ZIP)
  • Formato Kontakt (196,3 MB en ZIP)
  • Formato SampleTank (189,3 MB en ZIP)
  • Formato Giga (196,5 MB en ZIP)
  • Formato ReFill (87,92 MB en ZIP)

 「Formato ReFill」だけ容量が少ないですが内容は一緒なんでしょうかね?使ったことないのでどういうものなのかは知りませんが・・・。

 参考にさせていただいたのは私がいつも拝見させていただいている「Sound & Tools」さんのBBSに書き込まれていた投稿です。
このサイトは、サウンドフォント・Vstエフェクト、フリーソフトやサウンドエディタ等、とても価値有る情報を公開されています。管理されている方のオリジナル曲もカッコいいです。DTMに興味があるなら是非1度ご覧になってみて下さい。
配布サイトのリンクもBBSの投稿「soundfont見つけたんで報告」内にあります。

いい音を作るには必見です!
Sound & Tools

2009/02/27

ハンバート ハンバート 「おなじ話」 タブ譜

 ハンバート ハンバート 「おなじ話」 2度目の投稿です。
前回はこの曲についてなんやかんやと書き込んでいますが、今回はタブ譜も載せてギターについて書こうと思います。
 この曲、割と唄いやすくてしかも雰囲気があるので是非とも女の子を(あなたが女性の場合は男の子を)つかまえて一緒にハモりましょう!
 
 基本パターンはこちら↓(Capo2
(クリックで拡大)
「おなじ話」タブ譜 曲の前半部分のタブ譜です。(カポ2フレットです 念のため)

 コツとしては
 ●リズムがハネている
 ●小指で1弦3フレット・人差し指で2弦1フレットを押さえたまま動かさない
 です。

 カポ無しオープンコードで弾いても、もちろんいいんですがやはり原曲のように弾いた方がカッコいいですね。
 私の場合右手は、親指・中指・人差し指、の3本で弾いていますが佐藤良成さんは人差し指にピックを挟んで(ストローク用)親指と中指で弾いているようです。(おなじ話 You tube)
 もちろんピックで弾いてもいいでしょう。(私は指の方が弾きやすいですが・・・)

 ハンバートハンバートのオフィシャルサイトにコード譜があって

曲名をクリックすると別窓でコード譜が表示されます。
B5サイズ用紙でちょうどよくプリントアウトできます。
みなさん、弾いて歌ってください。

という事なので歌詞も覚えて楽しみましょう。

ハンバートハンバート オフィシャルサイト
おなじ話 コード譜

関連記事 おなじ話 ハンバートハンバート
ハンバート ハンバート 「おなじ話」 mp3up

※注 タブ譜は私が作ったので間違えてるかも?(^ ^;)
※録音したmp3をupしました。よかったら上の関連記事からどうぞ!

2009/02/22

ERIC CLAPTON & JEFF BECK

 ERIC CLAPTON & JEFF BECKですよ。

いや~まさに夢の共演ですね。サラッと検索しただけでもかなりの数のブログが投稿されてます。
 先に白状しておきますが私は行ってません。行けない悔しさをブログにぶつけております。

皆さん興奮したまま書き込んでいるのがわかる文面が多かったです。 くぅ~羨ましいっ!
 2人が同じステージに立っているのはかなり昔のビデオテープで見た事があるんですが、それだけでも興奮して食い入るように見ていたもんです。
 今になって再び実現するとはホントにすごい!
 観に行かれた方は夢のような時間を過ごせた事でしょう。

 set list
------------------------------
JEFF BECK
 1. PUMP
 2. YOU NEVER KNOW
 3. CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS
 4. STRATUS
 5. ANGEL
 6. LED BOOTS
 7. GOODBYE PORK PYE HAT / BRUSH WITH THE BLUES
 8. JEFF & TAL SOLO
 9. BLUE WIND
 10.A DAY IN THE LIFE
 11.PETER GUNN

ERIC CLAPTON
 1. DRIFTIN
 2. LAYLA
 3. MOTHERLESS CHILD
 4. RUNNING ON FAITH
 5. TELL THE TRUTH
 6. LITTLE QUEEN OF SPADE
 7. BEFORE YOU ACCUSE ME
 8. COCAINE
 9. CROSSROADS

ERIC CLAPTON & JEFF BECK
 1. YOU NEED LOVE
 2. LISTEN HERE-COMPARED TO WHAT
 3. HERE BUT I'M GONE
 4. OUTSIDE WOMAN
 5. BROWN BIRD
 6. WEE WEE BABY
 7. I WANT TO TAKE YOU HIGHER

 2人の共演はクラシカルなブルースだったようですね。
これなら打ち合わせなんて必要なしで思う存分演奏していたことでしょう。
2人を好きな方ならブルースも好物なんじゃないでしょうか?
 
 しつこいですが羨ましい~!

Jamming 手探りながらに
ギター関連記事

2009/02/21

「サイバラ」さん風名言 お金の儲け方

 今回はDTMもギターも関係ありません。なんとなくアタマの片隅に引っ掛かった事をうだうだ書き連ねる「ひとり上手」です

いつも辛口・わき腹えぐりこむ表現の漫画を描いておられるサイバラさん(西原理恵子)ですが、この夏には映画が公開になるという「いけちゃんとぼく」
 泣けるお話ということですが実際サイバラさんは「子供の頃にひとりぼっちになってしまった時に感じる」ようなちょっとさびしい悲しいお話もよく描かれております。
 特に初期の頃にはそういった「ちょっとさびしそうな」小学生や中学生が主人公のショートストーリーが多かったように思います。

 そんなサイバラさんが日々の生活を投稿しておられる「銭の花はどこに咲く 太腕繁盛記 生(なま)」がお気に入りで購読していますが、「サイバラさんといえば銭」のイメージ通りにお金にまつわる名言は多々ありますが今回のブログのなかで「砂金掘りにスコップ売る」の名言を書いておられました。
「金を儲けたい人たちに金の儲け方を教える」のが簡単なお金の儲け方だといいますが「砂金堀り」が出てくるあたりサイバラさんらしくていいですね。スケールが大きいのか小さいのかもどうなんだか?
でもあの「リーバイス」も砂金堀り達に使用されて大きく有名になったんじゃなかったでしょうか?

 さすがはサイバラさんきっちりツボを押さえた素晴らしい名言(?)
 もちろんのこと漫画もスバラシイです。

ギターのフィンガリングを光でガイド「マエストロ」

 ギターに取り付けて弦を押さえる場所をレーザーの光でガイドしてくれる「マエストロ」なるものを開発中だという事です。
 midiはもちろんの事、mp3やwavを読み込ませるとギターの音を分析してガイドしてくれるようです。

 値段的にいくら位になるのかはわかりませんが和音の解析まで出来るのであればすごい事ですよね。(ガイドは要らないので私はおそらく買いませんが)
 人間は各楽器を音色で聞き分けていると思うのですが、周波数帯域で解析するのでしょうか?
機械でどこまで出来るのかは興味の湧くところです。

 ガイド付きギターといえばヤマハに「光るギター」ってありましたよね。
弦の代わりに細いボタンがフレットごとに配置されていて押さえるところが光るやつです。
楽器屋で弾いた事あるんですが、なかなか面白いオモチャでしたね。ギターだと思わず新しい楽器だと思えば楽しいもんです。

 曲のコピーをする時にコードを拾うのに手こずる時があるので、「マエストロ」にも頑張ってもらって「和音解析」の出来るソフトを作ってもらいたいもんです。

Jamming手探りながらに ギター関連記事

2009/02/18

midiファイルを集めて聞き比べ

 音楽の製作にいき詰まったりした時に気分転換のためにやってます。

ネット上ありとあらゆる所でmidiファイルは配布されていますし、試聴のできるサイトもあります。
試聴ができるサイトでは自分のPCで指定している音源(GSmだったり)を使って演奏されているんですが、この音はショボいです。
TiMidity++なんかを使えば音源を入れ替えたりできるんですが、DTMで使ったりしないならインストールをためらいます。

 そこで試聴できるサイトのmidiファイルはブラウザが保存しているのでそれを使って自分のVstやSf2で演奏させて聴き比べるんです。(midi編集ソフトで開けば参考にもなります)
特にピアノソロのmidiファイルはリアルタイムで打ち込んでいるらしくとても自然で美しいものが多くて惚れぼれします。同じmidiでも音源を変えると雰囲気がガラリと変わったりして各音源の特徴が掴めていいですよ。

ダウンロードできないmidiファイルは「ツール>インターネットオプション>閲覧の履歴・設定>ファイルの表示>temporary internet files」の中から探してコピーして任意の場所に貼り付けます(ie)。

 いいフレーズを切り取って使ってみたりして?(注:著作権)

 皆さんも作業に疲れた時なんかにいかがでしょう?新しい発見があったりするかもしれませんよ。

Independence Free

 フリーのVsti「Independence Free」です。



 今回は評判の良さげな「Spanish Guitar」を使っています。
 打ち込みはdomino、5トラック、ドラム・ベース無し、エフェクト無し、調節はPanのみ、Reaperで録音した物をそのままノーマライズしてます。とことん手抜きです。
 Independenceに入っている音源には「origami」と表現されている最初からエフェクトのかかった音があるんですが、それも使わずデフォルトの音です。私のPCが非力なため・・・(涙)
 せめてEQは使ったら良かったと思いましたがすでにmp3をオンラインストレージに上げちゃったのでこのまま行っときます。

 あまり変化がない曲なので止めたくなるかも知れませんが、ちゃんと途中でフェイドアウトでぶった切ってあるのでよかったら聴いてみて下さい。
 私の打ち込みなので「これってどうなん?」て感じですが元の音は箱鳴りの感じもあってなかなかいいです。
ベースとドラムも使える音なんじゃないでしょうか?
 Independence freeに入っている音はテクノ系より生音系のものが多いようです。Independence pro・basic(有償版)は存じ上げません。

 メロディで使っているのは別のVstで「Mini DIZI」です。中国の笛を再現しているという事ですが実物の笛はどんな物かは知りません。でもちょっと寂しげな音色が気に入ってて本来はバックでサラッと聞こえるくらいが気持ちいいんでしょうがボーカルの代わりによく使っています。
 
 Independenceのダウンロードとインストールに手こずっている方が結構いるみたいですが、「independence free ダウンロード」「independence free インストール」でググれば画像付きで説明されているサイトが見つかるはずです。
 大事なところはインストールの途中で出てくる「Vst plug-in(dllファイル)」をインストールする場所を、使っているDAWやVst Hostで指定してあるフォルダにしないといけないことです。(この手のVstは多い)

 インストールが終わったらインストーラと一緒にダウンロードしたサウンドライブラリ1~8を「Independence Free.exe」と同じ場所にある「Independence Free Root Folder」の中の「image files」の中に入れるのも間違わないで下さい。(右図・アイコン画像は違うかもしれません)
本体が起動できても楽器を選べないので音が鳴らせません。

 起動の時に「Root Folder ~・・・」みたいな警告が出たらさっきの「Independence Free Root Folder」を指定したらうまく起動すると思います。

(dllファイルの入っているフォルダの場所や名前を変更したりすると起動できなくなったりします)

 私がこのソフトを入れたのがDTMをやり始めてすぐの時だったので何をどうしたらいいのか解らず、ダウンロード2回、インストール3回やり直しました。何回「なぜ?」「いう事きいて!」なんてつぶやいた事か・・・。

長々と書き連ねましたが、あの頃の私のように困っている方に少しでも参考になれば幸いです。

DTM関連記事

2009/02/16

Stevie Ray Vaughan & Albert King

 大好きなblues guitaristの1人、「Stevie Ray Vaughan」です。
(再生出来ない場合は画面を再表示:更新:してみて下さい)


大御所「Albert King」との共演ですが、3コードの掛け合いを実に楽しそうに演奏されています。(私に英語が理解できたらねぇ。何を言ってるのかはわかりませんが・・・)

私はフリーでセッションをする時は笑っている余裕なんて皆無です。手癖フレーズのレパートリーが貧弱なもんで次のポジションはここに移動してその次はこっちでチョーキングなんかしてタメを入れて・・・なんて小節の中にパーツを詰め込むパズルをしている様な感覚になります。(←この捉え方がダメなんでしょう)

セッションはやっぱり楽しまないとね。いい雰囲気です。羨ましいっ

ここでお遊び投票です。
「2人のギターはかなり質の違う音ですが、あなたはどちらの音が好みですか?」

試しに作ってみたフォームなのでうまく反映されるかは解りません。
ホントにお試しなのでよかったら投票してみて下さいね。

Jamming 手探りながらに
ギター関連記事

2009/02/15

ReaperでLoop素材を使う

 ReaperでLoop素材のmidi.fileを使ったリズムトラックの作り方です。

 DTMで曲を作る時にどうしても難しくて、しかも手間がかかるというか単純作業で楽しくないところがリズムトラックです。
ベタ打ちでコピペをするとどうしても機械っぽくなってしまいますし、かといってベロシティをひとつひとつ変化させるのはかなりの労力になります。
 そこで手っ取り早くループになっているmidiファイルを繋げてリズムトラックを作ってしまおうというわけです。

 まずはループのmidiファイルを手に入れます。フリーで配布されている物があるので手当りしだいに試聴しまくりったらいいものに出会えるでしょう。

(クリックで大きな画像)
 こんな感じでいくつかのファイルがセットになっている物が多いです。このファイルだけでもPCに入っているmidi音源で聴く事ができます。
 (windows media playerの場合です。他のプレイヤーは聴けるか解りません)

 今回はこの3種類のファイルを使います

Reaperを起動して好きなドラムのVstなりSf2なりをセットしておきます。


 そのトラックに先ほど用意したmidiファイルをドラッグ&ドロップで(紫色の部分)貼り付けます。

好きなパターンでドラッグ&ドロップを繰り返してリズムトラックを作ります。
 (ファイル同士が重なってしまわないように注意)
パターンが出来上がったらレンダリングして終了です。

 出来たのがこちら

 今回使用したmidiファイルは繋がりがイマイチでした(^ ^;)

後はいくつか注意点というか参考までに
  • ドラムやパーカッションのmidiファイルはトラックのチャンネルが10chになっているのでVstやSf2プレイヤー等のチャンネルも確認する
  • midiファイルをドラッグ&ドロップする前にBPMをセッティングしておく(再生ボタン下の数字)
  • midiファイルに入っているノートの一部が演奏されない場合(タムだけシンバルだけが鳴らない等)は使用している音源にノートの位置が合っていないのでmidiエディターで編集するか音源側の楽器の割り当て(ノートナンバー)を変更する
  • 曲になってあるファイルも切り貼りしていけば新しいリズムトラックが作れる(著作権には注意)
  • 今回のmidiファイルのようにオーディオファイルのループ素材も繋げて使える
 私は使ってる音源に合わないmidiファイルは面倒なのであまり使いません。
エディターで手を加えていろんなバリエーションをストックしておいたら使いまわせて便利ですね。
名前の通り切って貼ってがやりやすくて使いやすいです。まだ知らない便利な使い方があるかもしれません。

DTM関連記事

2009/02/13

ギター練習支援 Lick By Neck

 ギター練習というか楽譜を探すというか。
ソロギターのタブ譜なんかを掲載しているサイトです。(主にアコースティックギターですね)ここで覚えた曲も何曲かあるのでお世話になってます。

 このサイトはタブ譜の閲覧・曲の試聴もできるんですが(wmaをダウンロード)、こんなのもダウンロードできます。(クリックで拡大)


 曲に合わせてタブ譜と指板位置を表示するアプリケーションです。これにファイルを入れたりして再生ソフトではなくて1曲ずつ(づつ?どっちでしょ?)のアプリケーションになってます。
<Next Note><Next Code>ボタンで一音ずつのコマ送りもできます。解りやすくていいですよ。
 ここにアップされてるのはソロギターだけだったと思うんですが、コードネームも表示されるのでピックアップすればストロークでの伴奏にも使えるでしょう。

 ただ、jazz系の曲やスタンダードナンバーが中心なので最近の曲や邦楽はほぼありません。(ドラえもんはあったな・・・)
中には「どうやって押さえてるの?」なんてコードもでてきますし、アレンジも「Lickさん?」独特なので自分流に作り変えればいいと思います。

 ギターを始めて間もない人には難しいかもしれませんがゆっくり少しずつ根気良くやればいつかはなんとかなるもんです。

 私も最初は使ったことのないコードがたくさんあったので1曲弾けるまでにかなりの時間がかかりましたが、おかげで新しいコードを左手に叩き込むことができました。何事も新しいことに取り掛かる時は最初が大変ですもんね。

 You Tubeでもこのアプリケーションで演奏している画像を多数発表しているので、先ずはそちらをご覧になるとよく解るんじゃないでしょうか?

 本サイトの方は曲数が多いのでリンクのトップ画面右上にある「Search」から曲名などを検索すればいいと思います。

Link
Lick By Neck (本サイト)
LickByNeckDotCom (You Tube Lickさんユーザーページ)

Flux Stereo Tool 2.0.8

たまにはVstの紹介なんかしてみます。
今回はKVRのNewsをご覧になっている方はすでにご存知でしょう。

左右の定位を変化させるエフェクター。

左右のGain・Panがそれぞれ独立して調節できて他のVstiと音域が被ってしまって聞こえづらい音もこれで調整すればスッキリと聞こえるようになります。
Widthが調節できるのもかなり使えるところです。

中央の丸い画面の中に音の広がりや定位を映像化して表現してくれるのでイメージをつかみやすく、よくある左右だけのPan振りだけじゃないのでより細かくセッティングできるところがイイです。
軽くてサクサク使えます。
再生中にノブを触るとノイズが入っちゃうかな?

以前から使ってますがこのサイトのVstが一斉にヴァージョンアップされていたので記事投稿です。(2009.2/12)

Download Site
KVR: Flux Stereo Tool

ダウンロード先には他にもVstがあるのでチェックしてみて下さい。

Duffy 「Mercy」

 いつもながらリアルタイムに流行っている曲ではないですが、しばらく前にはFMでよくかかっていましたよね。ほとんど毎日耳にしていました。
 最初聴いた時はワンパターンで使い古された3コードの曲なので「なにをいまさら」なんて思ってたんですが、いつの間にかハマってしまいました。はい、FM局の思う壺です。

 曲構成はほんとに聞き飽きたパターンなんですが、ボーカルの声とまったりしたリズムがいいです。勝手に身体が揺れてきます。けしてノリノリではないですが。

 古いブルースの唄い手さん達はこんな声の人が多かったような気がします。カン高くてちょっとハスキーで湿った感じの艶っぽい歌声です。いい声ですよねぇほんとに。

 You Tubeで初めて見た時に衝撃が走りましたねぇ。
実は声と曲調なんかを聴いて、てっきり黒人のボーカルだと思ってたんです。しかもイメージではポッチャリとして原色の青いワンピースを着てて・・・。

 実際にはほっそりとした白人の女性。イギリス出身。3月に来日公演があるようです。(last.fmネタ)

私の好みの声質とは違ったんですが、何故かハマってます。

2009/02/11

Vst Host (DTM入門のために)

 DTMをやってみたいけど何をすればいいのか解らない人って多いみたいですね。
それぞれPC環境が違うし、どんな方法でどんな音楽を作りたいかで何を準備すればいいのかは変わってくるんですが、私の思うDTM入門編のソフト構成を簡単に書いておきます。
ちなみに私のPC環境はXP(home),SP3です。CPU,メモリはそれなりの物でもまあそれなりにできます。

1> domino(midiシーケンサ)
   解説サイトが充実しているのでオススメ

2> Vst Host(名前のまんま VstのHostになり実行させる場所になるソフト)
   他にも高機能なソフトはありますがシンプルなので解りやすい

3> Midi york(仮想midiインターフェイス・ケーブル)
   今回の環境ではdominoとVst Hostを繋ぐケーブルのようなソフト(他のソフト間でも使用可)

4> Asio4all(asioドライバの代替ソフト)
   今回は無くても上の3つで動作しますが音の遅延を少なくするためには用意したほうがよい

 とりあえず上の1~4(もしくは1~3)のソフトをそろえればVstソフトを使ってwav録音ができます。
申し訳ないですがそれぞれの初期設定・接続方法は検索して調べてください。(かなり前なので忘れちゃいました)
 他にも簡単な方法があるかも知れませんがあくまで私が使ったものの中から選んでいます。
左がVst Host 右がdomino(クリックで大きな画像)
補足として、
▶dominoだけでもPCに内蔵されている音で曲は作れます。録音時間が1分位まででもいいなら録音ソフトがPCに入っているはずです。長時間録音する場合はPCの音を録音するフリーソフトがあるのでそれを用意するのが1番簡単な方法です。これでも立派なDTM!
▶ここに書いてある単語で解らないものがあればまずそれから調べましょう。DTMにはDTMと音楽の専門用語が頻繁に出てくるので少しずつでも覚えていきましょう。(最初は難儀しました(^ ^;))
▶Vst Hostは必要最低限の機能しかありません。大袈裟に言うとVstを鳴らして録音できるだけです。他のDAWとは別物です。私は現在ほぼ使いません。入門用として簡単なので紹介していますが、他に高機能なDAWはたくさんあるのでどれが自分に合うか試してみましょう。

あと、参考になるかわかりませんが私のDTMに関する記事とdomino等のリンクがあるのでよかったらご覧になって下さい。
    Jamming 手探りながら  ラベルDTM  

2009/02/10

The Cardigans Best of

 ベスト盤が出ているとは知りませんでした。しかも1年も前に。
どのアーチストもベスト盤がリリースされるとひと段落するんですがcardigansはこれまで出してなかったのが意外でした。ブレイクしたのが90年代でしょ?途中活動休止があったりしたみたいですが、今の活動はどんなもんなんでしょう?

音楽にあまり興味がない人でも一時はかなり売れていたので、もし名前を知らなくても聴けば知っている歌が何曲かあるはずです。

私にとってcardigansといえば一時期何曲かカバーをしていたのでその時だけは熱心に聴いていたというバンド活動の素材適な扱いになってます。
実際演奏している時の印象は、コード進行・曲構成シンプル、ギターソロもそれなりにというイメージです。でもやってて楽しかったですよ。カッティングとかリフが気持ちよかったですし、お客さんのウケもよろしいです。またやってみたいですね。

cardigansといえば、曲がいいのはあたりまえですがやっぱりヘタウマなボーカル・ニーナで決まりでしょう。あのボーカルはなかなかいません。ウィスパーが目立ちますが、唸りもします。カバーする時はボーカルの子が難しいと言って悩んでました。
私はドラムの事は詳しくないんですが、cardigansのドラムは好きですね。なんだかクラシカルな感じでシンプル・軽快なドラムには心地よくノレちゃいます。

今回聴いた「Best of」は2枚組になっていて、アコースティックアレンジのCarnivalやLovefoolなんかも入っててしかもニーナの声なので癒されまくってます。
 あぁ~ 今度はカホン入れてアコギでやりたいな~

last.fm いいです!

 もうひとつのブログ「Jamming 倉庫」でウィジェットを試してみたところなかなか良かったので早速「last.fm」のアカウントをとって何ができるのかを調べてみました。

まずはプロフィールの編集をして自分のホームになるページを作ります。それからは好きなように曲を聴いたり動画を見たりできるんですが、よさげな点をいくつか、

・アーチストごとのページに分かれていて関連情報等もそのページの中に詰まっている
 (現在last.fmで聴ける曲、PV動画、アルバム、写真ライブラリ、テイストの似たアーチスト、イベント)
・聴いた曲が自分のライブラリに加えられて次回からはそこから再生できる
 (ひたすら増え続ける・削除可)
・playlistを作ればライブラリの中からピックアップした曲をだけを再生できる
・ブログも書ける(サイト内だけの発表でしょうか?)

 ざっと見た感じはこんなもんです。
playlistを使えばPCに貯めている音楽フォルダに似た感じで使えると思います。(ダウンロードはできませんが)

 多くの曲を聴いてライブラリが増えていくと自分の好みに合わせた情報が表示されるようになっていくんですが、普段PCで使っているメディアプレイヤーと接続してより多くの情報を与えてより多くの情報をもらうといったやり方もあるようです。
このブログの右側にあるように最近聴いた曲名をブログに表示したりできるので自分の好みの曲を知ってもらうには手っ取り早いです。しかもリアルタイム。(かなりバリエーション豊富です)

 iPodやiPhoneを使ったサービスもあるみたいですが私は持ってないので不明です。ごめんなさい。

 私は「テイストの似たアーチスト」の項目がお気に入り。聴いているアーチストがワンパターンになりがちなので知らない曲と出会うには便利です。
中には30秒程の試聴サイズになっているものもありますが、そのあたりは商売なんでしょう。
 ガタガタな説明になってますが、無料で使えるサービスなので試してみてはいかがでしょう?

*** リンクはこちら> last.fm *** (登録はリンク先画面右上のログインから)
jamming_kay's Profile Page

2009/02/09

ブログ登録

 このブログを始めてからそろそろ1月になります。早いものですね。
パソコン不慣れ、ブログも初めてなので色々なサイトさんにお世話になっている状態が続きますが、今日も気になる記事があったので紹介しておこうと思います。

 ブログを書いている方には色々なスタンスがあると思うんですが、どうせ発表するなら少しでも多くの人に読んでもらいたいもんです。私は読んでいただきたい。チラリとでも・・・

 そこで、少しでも検索に引っ掛かるようにサイトの登録をしておいたほうが良いのではないかと。
私はそのうち検索に出てくるもんだと思ってましたがどうやら違うらしい。サイトの登録というかアドレスの登録と言うか、そんなことをしないとダメなようです。
実際、このブログはgoogleでは検索できますが、yahooではできませんでした。(もしかするとかなり下位の方にはあるのかもしれません)

とりあえず今回はyahooのサイトエクスプローラーに登録してみました。効果のほどはまだ解りませんが2~3日したら変化があるのでしょう。アカウント登録までして変化無しなら困ったもんです。
サイトの認証はされているんですがちゃんとクロールされるでしょうか?なんだかよく解っていませんが、しばらく様子を見てみましょう。

今回参考にさせていただいた記事です。
GOOD DESINE SOZAI
ブログを始めたら最低限登録しておきたい3つのサイトマップ

 ここにでてくるサイトマップの登録にはそれぞれアカウントが必要になりますが全て無料です。
登録してからふと思ったんですがOPEN IDとやらは何者なんでしょう?もしかすると1つのIDで複数のサービスが受けられるのでしょうか?またまた???が増えてしまいました。

関連記事
http://keeponjammingother.blogspot.com/Jamming倉庫
Bloggerその他ブログで使えそうな小技
便利なサイト等を紹介しています

2009/02/08

YUI

 今まで聴いたことのなかった人です。「YUI」
 「キレイな顔した子だね」くらいの印象しかなかったです。

実際に耳にするのはCMで使われていた部分だけでしたから食わず嫌いもどうかとアルバムを揃えて聴いてみたんですが、なぜか懐かしい感覚になりましたね。何故だろ?

 歌詞がストレートで「思ったままを言葉にして唄いました」て感じで若々しいです。詩(ポエム)を書くのが趣味な人が歌を作りましたという風に思えて、聴いててちょっと照れくさく感じるのは私の年齢の性でしょうか?

 「ギター」「ライブハウス」「ストリート」「セッション」なんて言葉が使われている曲が多いのも印象にのこります。もともとストリート系なんでしょうか?またまたよく調べずに好き勝手書いてます。
 「YUIはいつもギターを持っている」というイメージ通り、小気味いいギターストローク・カッティング音が前面に出ているので聴いているとこっちまでギターを弾きたくなってきますね。シンプルなコード進行で爽やかな曲が多いのでギターをやり始めた人が入りやすくていいんじゃないでしょうか。
 ほんとになんだか爽やかです。私にはこんな感じの曲は作れないでしょう。意外と良かったです。(意外だなんてごめんなさい)

今回聴いたYUIのアルバム
FROM ME TO YOU
CAN'T BUY ME LOVE
I LOVED YESTERDAY
MY SHORT STORIES

2009/02/07

BFD demo 体験版

 しばらくDTMから離れていたので、今回はフリーVSTiの紹介でもしておこうかと思います。

楽器をする方にもオススメ!
FXpansion BFD demo (体験版)

 ドラムのVSTiです。(使用回数・期限・共に制限なし)

 よかったら音もどうぞ♪
プリセットで入ってるパターンの組み合わせですが、生意気に途中でブレイクなんかも入れてきます。え~っと、ラテンなんか選んだら解りづらかったでしょうか?

 本来はmidiシーケンサとつなげてドンシャン鳴らします。結構前からダウンロードできるのでDTMをやってる人なら知ってるでしょう。しかも今はdemoバージョン2もダウンロードできます。
 (私のPCスペックでは2が使えません。デカすぎる。(^ ^;) )

 いつものごとく細かい説明は詳しく解説されている方がおられるので割愛します。

 ギター練習のリズムマシンにと「EOE-D1」をダウンロードしてからDTMに入ったんですが、このBFDはリズムマシンどころかドラムそのものです。
 DTMで使いたい方は色々ググって調べてください。自分の思ったとおりに叩かせるにはちょっと準備が必要です。

 今回このソフトを紹介するのは、楽器をする方にオススメしたいからです。
このソフトはスタンドアロン(単体)でも実行できるのでDTMの知識がなくてもリズムマシンとして使う事ができます。しかもなかなかリアルなドラム音です。(もちろんソフトの使い方は少し慣れが必要です。)(もしかすると asio4all が必要かも?)

リズムパターン&フィルインはかなりの種類の中からドラッグ&ドロップで指定するだけでオートランダムで叩き続けてくれます。スピードもお好みで。止めるまで延々疲れしらず。
オートランダムがいいですね。パターンに変化があって飽きません。
小節数は指定できたかな?解りません、ごめんなさい。

ヒューマナイズ機能というのがあって、ちょっと人間くさくなったりするので単調なリズムマシンとは比べ物にならないくらい楽しいです。

 なんだか単調な説明になってしまいましたが、かなり使えるソフトです。ほんとにオススメ。

ダウンロードにはメールアドレス等の登録が必要ですが、後々メールが頻繁に・・・なんてことはなかったです。かなり前に落としたのでダウンロードの仕方も忘れちゃってるのでめぼしいリンク貼っておきます。

 後、バージョン2も同じように制限なしで使えるのでPCスペックに余裕のある方は試してみてもいいんじゃないでしょうか?

BFD demo 関連
FX pansion BFD ダウンロードページ
BDF japanese manual (PDF)


 とダウンロード方法とか使い方の説明のサイトがすぐには見つかりませんでした。日本語マニュアルもありますしダウンロードもインストールも悩んだ覚えはないのですんなりいくでしょう。

*DTMで使う場合はインストールの時にdllファイルをDAWのPluginフォルダにインストールしましょう。
インストール後に移動しても大丈夫かな?
別の場所に置くのならDAWからファイル場所を指定しましょう。
BFDのリズムパターンはmidiファイルなのでDAW等で扱えます。
midiシーケンサで開けばドラム打ち込みのヒントになるのでは?
他のドラムVSTiやsf2のドラムキットを使っている方もmidiファイルだけ抜き取って使ってみたらいかがでしょう?
 

2009/02/05

キレイな月なんで

すごくキレイな色のお月様が見つかったので、それに合わせて全体のイメージカラーを変更しました。
今までで1番しっくりきたかな?
飽き性なのでまた変えてしまうかもしれませんが・・・
ついでに月のfaviconも入れてみました。思ってたより小さくなってしまったんですが、まあ満足です。google Picasaにfaviconファイルがアップロード出来なかったのでWindows Liveにファイルを置きました。(出来るらしいんですがよく解りませんでした。)
横着して・・詳しくは以下のサイトで

今回参考にさせてもらいました
ゆるい無料WEB素材サイト~ExatoFemt~ 月の画像
clmemo@aka: Blogger に favicon を付けた favicon解説

2009/02/04

ネットに名前が

ブログに地図を貼ろうとgoogleマップに印を付けてその印にコメントも書いておいたんですが、アップしたブログを確認したところびっくり!そのコメントの横に自分の名前が出ていたんです。
????
どこに登録した情報?
なんてアセったんですがgoogleアカウントを取るときに入れているニックネーム欄なんですね。
その時はニックネームなんて考えずにそのまま打ち込んでました。
しかもbloggerブログでは新しくプロフィールを作るようになっているのでブログを書いていたりしてもニックネームの事なんて出てこないですから自分のアカウント情報なんてすっかり忘れてました。
もちろんすぐに変更しておきましたが今までどこかに自分の名前が出ていたのかもしれませんね。(汗
名前を公表している方はいいですが、そうでない方は今一度確認しておいたらいかがでしょう?

2009/02/03

藍の世界

まずは画像が荒くてごめんなさい

そこらの河原にテントを張ってるようにも見えますが信州ビーナスラインに行った時のものです
かなり昔から憧れで走ってみたかった場所でした。どのバイク雑誌でも年に1度は特集が組まれる名道で、元々は有料観光道路として開通したらしいです。実際行ったのは少し前になるのですが、あまりにも思いが募りすぎて天気のよい日を狙って休みをもらって走り出してしまいました。さすがに元有料道路、景色も路面も最高、行って正解!仕事関係各位の皆様ありがとう。

写真はその中でも「テントを張って眠るのはここっ!」と決めていた八島ヶ原湿原のキャンプ場です。OutRider(バイク雑誌)で紹介されていて天気が良ければ満天の星空が広がるということでよさそうなところとチェックしてあった場所です。(残念ながら現在閉鎖のもよう)
まわりにはほんとに何も無くて平日という事もあってお客さんは4人家族が1組だけで本当に静かな夜でした。期待していた星空なんですが、見上げてみると明るく光るお月様と目があってしまいました。この日は完璧なまでに丸く輝く満月だったんですね。反対の空にかすかに光る星がチラホラ。天気は最高の日を狙ってたんですが月齢のことまでは考えてなかったです。残念
でも夜中に目が覚めてテントの外に出たときに驚きの世界が広がってました。
瞳に入ってくる光、世界が青色です。月がこんなに明るくてキレイな色とは知らなかったです。
その時頭の中では誰が唄ってるんだかも知らない「♪月がとっても青いから~遠回りしてか~えろ~♪」の歌(わかります?)が流れてましたね。
それからというもの青色の光に敏感になって自然と視線が向いてしまいます。発光ダイオードの開発で青い光が増えましたしね。まああれはあれで綺麗なもんです。

私が行ったのは7月で山の斜面のそこかしこでニッコウキスゲが咲いてとてもカラフルでした。
ビーナスラインは美しいです。綺麗な景色が好きな方は是非1度行ってみてはいかがでしょう?

このツーリング、翌日は国道最高地点のある「志賀草津道路」に向かったんですが、また別の書き込みにしたいと思います。
私の住む場所ではあの時のような光を見ることはできませんが今宵のお月様はどんな色でしょうか?

大きな地図で見る

お気に入りの雑誌のサイトです
TouringMagazine OutRider

おなじ話 ハンバートハンバート

いつごろの曲なんでしょうか?
1年ほど前にバンドに加わったボーカルの子がこの曲を唄いたいという事で持ってきたんですが、その時まで歌はもちろんハンバートハンバート自体知りませんでした。
かなりシンプルな曲で、コード譜を見せてもらったらすぐに弾けます。コードストロークだけなら・・・。
コピーするのも耳コピでも困らないくらいシンプルです。
ギターをストロークとアルペジオ(になるかな?)+ソロの2本パートに分けて
 ・ボーカル(女)
 ・ボーカル(男)ストロークギター
 ・アルペジオギター+ソロ(私)
の3人構成でやろうという事になったんですが、いざやってみると意外と手こずりました。難しいです。右手はフィンガーなんですがそんなに難しい事をしている訳じゃないのにうまくシャッフル出来ません。この曲独特のまったりした雰囲気が出せないです。
冷や汗をかきながらなんとか終わらせましたが未だにノッて弾けない曲のひとつです。
いい曲なのに楽しめない。練習の続く毎日です。

映画の曲だったのかな?お勧めしておきながらあまり詳しくはないです。おそらく聴いた回数はかなりの数になると思いますが。
佐野遊穂の空気感が良く、ほのぼのした曲なんですが実は悲しい歌なんですね。
いまさらですが本当にいい曲です。知らない方は是非聴いてみて下さい。

おなじ話
ハンバートハンバート

(You Tube)

映像は貼らずにリンクにしてあります。

関連記事 ハンバートハンバート 「おなじ話」タブ譜
ハンバート ハンバート 「おなじ話」 mp3up

2009/02/02

整理整頓

 前々から日記的に書き込んでいく事と備忘録代わりに資料として書くことを分けて置いておきたかったんですが、どうやって扱いやすくしようか悩んでたところ、別のブログを作ってそちらに置いておけばいいんですね
こんな単純なことにも気付かなかったです

 やっと慣れてきたので、他所では出来ません
 今回そのままJamming倉庫としてまたまたBloggerで作りました

まだまだ何もありません
書いていく事といえばネットで調べれば解る様なものばかりですが、少しでも見やすい、解りやすいものになればよいなと

2009/02/01

ひとまず第一学期終了ということで

 ここ1週間ほどパソコンに向かっている間はひたすらBloggerの事を調べ闇雲にレイアウトの変更をしてました。
今まで「You Tube」を観るくらいにしか使ってなかったパソコンにまともに向き合ってちょうど1年ほど、とにかく慣れてしまうには好きな事からとDTMにハマり、パソコンでこんな事までできるのかと驚いたもんです。知り合いと音を持ち寄って、ほぼお金もかからずにフルオーケストラを従えている位のCDが簡単に出来上がっちゃいます。友達にCDを聴かせて「今度インディーズデビューするよ」なんてホラまで吹けちゃいます。

 ブログはいつでも誰でも簡単にパソコンが無くたって好きな時にネット発信できるんですもんね。
ちょっとした登録ですぐに投稿できるなんてねぇ・・・いざ始めてみると拍子抜けしました。
もうちょい手間のかかる少しくらいは専門知識のいるもんだと思ってました。
 ブログの事を調べながら登録サイトなんかにも行き着いたんですが、その更新量の多さにも驚きです。
日本語サイトだったので世界中とまではいきませんが日本中で書き込んでいる人がいるんですからあたりまえの事なんですが、つい最近まで触れた事のない世界だっただけに ただただ驚きの連続です。
 学生の頃のアルバイトから社会に出てからもほぼ接客業ですが、

 「いやぁ~ 実にいろんな人がいるもんだ」
  再確認です。今更ながら世間は広ぉ~い。

 そろそろネット検索でPCのお勉強も時間がもったいなくなってきたので、しばらく休憩にしたいと思ってます。正直、知らない情報があまりにも多すぎてアップアップになってきました。

 パソコンに慣れようと目論んで始めたブログですが書き込みが楽しく感じてきました。
なにかこう頭の中が整理されていく感覚がいいですね。
 ほぼ誰も読まないであろう文章ですが、もしかしたら誰かが読むかも?なんて想像しながら丁寧に書くのもなかなかいいもんです。
 ここに書き込みたいこともチラホラとあるので、これからのんびりこの場所と付き合っていこうと思っています。

センターにtable表示


テーブル
やっと納得のいく
サイズで表示が
出きるようになりましたpとtdの違いでした
いまいち良くわかってないんですけど とりあえず形になったのでコピペで利用したいと思います      ふう~

ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。
<< 最近の投稿 >>
  • google site の編集 - 「google site」慣れてしまえば編集がしやすく、他のサーバーのホームページのように毎回追加ファイルをアップロードして表示の確認をしてといった手間がないので、siteを使って音楽資料をまとめていこうと思ったんですが、Flashを使ったmp3プレイヤーの埋め込みがうまくいきません。このような表示が出て埋め込...
スポンサードリンク