
どのアーチストもベスト盤がリリースされるとひと段落するんですがcardigansはこれまで出してなかったのが意外でした。ブレイクしたのが90年代でしょ?途中活動休止があったりしたみたいですが、今の活動はどんなもんなんでしょう?
音楽にあまり興味がない人でも一時はかなり売れていたので、もし名前を知らなくても聴けば知っている歌が何曲かあるはずです。
私にとってcardigansといえば一時期何曲かカバーをしていたのでその時だけは熱心に聴いていたというバンド活動の素材適な扱いになってます。
実際演奏している時の印象は、コード進行・曲構成シンプル、ギターソロもそれなりにというイメージです。でもやってて楽しかったですよ。カッティングとかリフが気持ちよかったですし、お客さんのウケもよろしいです。またやってみたいですね。
cardigansといえば、曲がいいのはあたりまえですがやっぱりヘタウマなボーカル・ニーナで決まりでしょう。あのボーカルはなかなかいません。ウィスパーが目立ちますが、唸りもします。カバーする時はボーカルの子が難しいと言って悩んでました。
私はドラムの事は詳しくないんですが、cardigansのドラムは好きですね。なんだかクラシカルな感じでシンプル・軽快なドラムには心地よくノレちゃいます。
今回聴いた「Best of」は2枚組になっていて、アコースティックアレンジのCarnivalやLovefoolなんかも入っててしかもニーナの声なので癒されまくってます。
あぁ~ 今度はカホン入れてアコギでやりたいな~
0 コメント:
コメントを投稿