2009/01/31

Blogger ガジェット

 ホームページの作成をしようとあれこれ調べていたんですが「表」を触っていると
「これはブログでも使えるかも?」ということでページタイトルの下に入れてみました
もともとこのブログのテンプレートにページタイトルと投稿タイトルの間にはガジェットを入れるスペースが無かったんですがHTMLをほんの少しだけ変えるだけでページ要素を加えられるようになります
 本当に簡単です  HTMLの "no" のところを "yes" に変えるだけです

 HTMLの単語を調べている時に たまたま見つけて今回の投稿の参考にさせていただきました
 今日始めて見させてもらったブログですがページがかっこいいです やっぱり自分でデザインされているんでしょうね
 またまたネットで他所様のお知恵を拝借いたしました

表というものは それぞれ小さな窓の中に文字や絵を入れて見た目をスッキリしてくれます
もし文章が長くなったり大きな画像を入れたりしても文字数や絵の大きさに合わせて窓の大きさが変化するので罫線を書き直したりといった手間がかかりません
 しかもウインドウの横幅を狭くしても上下左右に収縮して枠の中のものを逃がしません
知らない方は試しにウインドウを狭くしてみて下さい
 今回の表は小さいですが、もっと長い文章が入っている表では読みやすさにかなりの違いがでてきます

こんなに便利な「表」なんですが Bloggerの投稿画面に載せると投稿文と表の間があいてしまいます
 ご覧になっている方の画面ではどのように表示されているでしょうか?
 私のPC画面では20cmほど間延びしてるんですが  「なぜでしょう?」

こんな感じで文字を
入れたり写真や 絵を
入れて使いますほら 文字数が増えても安心ですね

上の隙間を無くす命令文は無いんでしょうかねぇ

  • 追記 
空白が空いてしまうのはテキストにコピペしてあるHTMLの雛形を使っていたせいで コピーした文書の中にある「改行」を全てまとめて表の上に表示していたようです
改行を取り除くと隙間はなくなりました
スッキリしました
関連記事
http://keeponjammingother.blogspot.com/Jamming倉庫
Bloggerその他ブログで使えそうな小技
便利なサイト等を紹介しています

ホームページ作成って

 かなり悩まされております
Bloggerに付きっきりでずっと工事中のままで放置してあるホームページなんですが
そろそろちゃんとまとめて仕上げたいんですけどH.P.作成ソフトの使い方もすっかり忘れてしまってるし、画面のレイアウトを決めて いざ作ろうとするとBloggerの編集の時の作業とごっちゃになってしまって思うような表示が出来ません
 まず「表」の使い方でツマズイテます
きれいに表示するには欠かせない機能なのでちゃんと理解しないと・・・

ホームページにはどんなものを詰め込もうかとワクワクなんですが悲しいかな遅々として進みません
文章並べただけじゃつまらないのでもうちょっと勉強して楽しいサイトを作りたいですね

 しかしまあ なんてお気軽な書き込み
                ブログは楽ちんですね。

 (この書き込み時点では バタバタの工事中ページがさらされています)

ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。

2009/01/30

Blogger レイアウト変更

 このブログのレイアウトやフォントの変更がかなり納得いく所まできました
 サイドバーと投稿タイトルの背景色を変えられるようになったのが大きな変化です

あまり目が疲れないような色を選んだつもりなんで 見やすくなったんじゃないでしょうか?

ひとつのフォントを変えると思っていないフォントまで連動して変わってしまうのも 個別に指定できるようにしました
HTMLにそれぞれ色やフォントの定義を書き込んでおけば レイアウトの設定画面で指定できるようになるんですね
「レイアウト」>「フォントと色」のページの小窓に選択できる項目が加わっています
  発見したときはびっくり!

 これでまたいつでも模様替えができるので 飽き性の私には嬉しい限りです

 最初は「初めてブログを書くのにここは無理かな?」なんて思うくらい取っ付きにくかったんですが Bloggerはやっぱり自分でカスタマイズしていけるのが楽しいです

 選べるガジェットに「HTML/JavaScript」 があって気になっているんですが 何ができるんでしょうね?
また 暇をみて調べてみます

関連記事
http://keeponjammingother.blogspot.com/Jamming倉庫
Bloggerその他ブログで使えそうな小技
便利なサイト等を紹介しています

ギターと私とコーヒーと

 今日もギター鳴らして遊んでました
今はバンドに参加したりライブに出たりということが無いので集中もせず これといった課題も無いのでダラダラといつもの事を繰り返しているだけです
 ふと あるピアノの人が言っていた「歯みがきハノン」を思い出しました
なんでも 1日に1度はその曲(?)を弾かないと 歯みがきをしていないような
気持ちの悪い後ろめたいような感じになるんだそうです
 私はその人のように子供の頃からギターを弾いていた訳ではないですが
なんとなくわかるような気がします
 家に帰り着いてタバコに火を点けたらギターを握って何かしら ポロロン
 友達の家に遊びに行っても何気ない世間話をしながら ポロロン
 馴染みの飲み屋に行っても「ちょっと借りるね」と言っては ポロロン

 何か曲を弾くわけではなく 本当に「ポロロ~ン」程度ですが ギターを持っていると何かバランスがいいと言うかケツの座りがいいというか
手持ち無沙汰が解消されて安心なんでしょうか?幼児性の表れかも?
 まあ気持ちいいんだからヨシとしましょう

今 考えてみたんですが右か左かで言うとやっぱりギターを弾いてる時は左手のほうが喜んでるような気がします (私は右利きです)
 左手指先に伝わる弦の振動がいい感じなんでしょうか?

 でも 前々からギターは右手が難しい楽器だと思います
押さえ慣れてないコードをマスターするよりもやり慣れてないストロークやアルペジオを右手に覚えさせる方が苦労するんではないでしょうか?押尾コータローさんのコピーばかりしている友達の演奏を見た時は右手に見惚れてしまいました

 もちろん最後は両手のバランスが大事ですけどね

 今日は何が書きたかったんだか
 コーヒー飲み終わったところなので もう少しギターに遊んでもらってアタマをリセットしておきます

Jamming 手探りながらに
ギター関連記事

2009/01/29

Brogger フォントの変更

またまた Broggerのネタが続きます
やっとのことで左右にサイドバーを付け足して満足しているんですが
実は フォントを変更したくて調べていたところにサイドバー追加のヒントになる事がチラホラと出てきまして いつのまにやらレイアウトの変更になっいったんですよね

肝心のフォントの方なんですがBloggerのレイアウト変更の項目で変えられるんですが
細かく指定したいのに何項目かが連動して設定されてるんです

このテンプレートでいうと本文の日付とサイドバータイトルは大きさとフォントが同じです
せめて大きさだけでも変えたいです
投稿タイトルと投稿文の文字の色は違うほうが見やすいかも?
今のところわかりやすいように必要以上にタイトルを大きくしています
もうちょっとすっきりしたいんですけどね
あとひとつ サイドバーと本文の間に縦線がないので本文とサイドバーは違うフォントにしたいです

見てる人はぜ~んぜん気にならないでしょうけどね

サイドバーで思いのほか手間取りましたね~
さて フォントの事調べよう

関連記事
http://keeponjammingother.blogspot.com/Jamming倉庫
Bloggerその他ブログで使えそうな小技
便利なサイト等を紹介しています

Blogger 3列レイアウト(3カラム) 3回目

なんとか3列のレイアウトにすることが出来たでしょうか?
出来上がってみるとおもちゃ箱がひとつ増えたみたいでちょっと嬉しいですね
でも、そのままだと投稿文のエリアが細いような気がしたので幅を変更しました

あくまで予想でやったことを書いておくのでもし間違っていたら教えていただけるとありがたいです


それぞれ開いているウインドウの幅に対して

・左側のサイドバーはウインドウの左端(startside)から画面中央に2+25%の割合
・右側のサイドバーはウインドウの右端(endside) から画面中央に2+25%の割合
・メインのエリアは右サイドバーの終わった所(右サイドバーの左端)から
   画面左方向に2+42%の割合になっている
・全ての割合を足して98%なので残りの2%が左サイドバーと中央の間の余白になる

おそらくこんな感じだと思うので

   右左の「25」の部分と メインの「42」の部分の数値を変えて広さを調節する

余白部分があるので合計した数が「92」になるようにすればよい


以上で好きなように変更すればいいんじゃないでしょうか?
サイドバーの幅は左右違っても大丈夫ですし、片側に2本とかも出来ますね
 (試行錯誤の途中で片側2本になりました)
 このテンプレートは投稿エリアとサイドバーの広さが固定ではなくウインドウの幅に対する割合で決まるのでウインドウを小さくするとそれに伴ってそれぞれの幅も小さくなります
写真の入ったガジェットは表示範囲が狭くなるとスライドの付いた小窓に変わります
 
 右側にガジェットを入れてないとメインのエリアが右端までズレて間抜けな事になるので右側のサイドバーがいらなくなった場合はバックアップの物か新しいテンプレートを入れてください
 

これって何本まで増やせるんでしょうかねえ
サイドバーが真ん中で両脇にそれぞれ別の投稿文とかってできるんでしょうか?
   あんまり意味無いか・・・

関連記事
http://keeponjammingother.blogspot.com/Jamming倉庫
Bloggerその他ブログで使えそうな小技
便利なサイト等を紹介しています

Blogger 3列レイアウト(3カラム)2回目


Blogger 3列レイアウト 1回目 からの続きです
 どうもHTMLの命令文を投稿の作成のところで書き込んで投稿しようとすると
 そのままHTMLの命令として処理するみたいなので書き込み部分が書けません
    (ヘンな説明ですがわかってもらえるでしょうか?)
 クリボウさんのところではHTML書いてあったような・・?
 
 ということで残念ながらコピペが出来ませんが、画像で投稿します
          (画像をクリックすると少し大きな画像が見れます)


3)続いて下の青く反転させている所の 



 下の反転させている部分を書き込んでください


 これでHTMLの保存をして>ページ要素   の画面に移ると「ガジェットを追加」の欄が出来ています

 
 これで右側にもガジェットが選べるようになりました



    
    *追記
半角で「<」を書き込む方法がわかりました
これでHTMLの説明がしやすくなります  よかったよかった


関連記事
http://keeponjammingother.blogspot.com/Jamming倉庫
Bloggerその他ブログで使えそうな小技
便利なサイト等を紹介しています

Blogger 3列レイアウト(3カラム)1回目

以前にも書いたんですが、なかなか気に入ったテンプレートが見つからないので
自分で作ってみました
もともとはブログの新規作成のときに選べる物の中から左側にサイドバーがあるものを使っていて、サイドバーが1本でも不自由は無いんですが、興味本位の自己満足だけです

 *専門知識がある訳じゃなく調べながら手探りでやったので
   残念ですが質問にはお答えできません  ごめんなさい
 *編集作業に入る前に現在使用しているテンプレートをバックアップしておきましょう

  今回使用したテンプレートは「新しいテンプレートを選択」の中から両端がウインドウの幅になる「Minima Lefty Stretch」です



1)まずはダッシュボード画面から

 > レイアウト > HTMLの編集 

 の画面にあるHTMLの中から


#sidebar-wrapper {
 margin-$startSide: 2%;
 width: 25%;
 float: $startSide;
 display: inline; /* fix for doubling margin in IE */
 word-wrap: break-word; /* fix for long text breaking sidebar float in IE */
 overflow: hidden; /* fix for long non-text content breaking IE sidebar float */
 }



 を探し出し(割と前の方で先頭に#が並んでる所にあります)

 その下に


#right-sidebar-wrapper {
 margin-$endSide: 2%;
 width: 25%;
 float: $endSide;
 display: inline; /* fix for doubling margin in IE */
 word-wrap: break-word; /* fix for long text breaking sidebar float in IE */
 overflow: hidden; /* fix for long non-text content breaking IE sidebar float */
 }


 を書き足します(バーの名前を「right-sidebar」にしました)

 書き足す方にある「**%」の数値は、おそらくなんですが 開いているウインドウに対して

  2% 画面右端(endSide)の余白の割合
  25% 今回付け足す右サイドバーの幅の割合

 だと思います(間違えてたらごめんなさい


2)投稿文を載せるメインの幅を決めておきます

  今書き込んだ所の少し上にある


  #main-wrapper {
    margin-$endSide: 2%;
    width: 67%;


 の中の「67」を「42」に書き換えます (数値に関して追記あり

まだ終わりません 第2回に続きます
  • 参考サイト

2009/01/28

HELP MENU

以前、
 google bloggerのヘルプメニューが英語で使いもんにならんっ
なんて書いてましたが、日本語に変更できるみたいですね
 早トチリです、ごめんなさい

まあ、変更したところで機械翻訳まんまっていうね


 ガンバッテクレ グーグル ワタシハ オウエンシテイル!


        ブログ内 関連記事     bloggerについて

2009/01/27

ブログのレイアウト

このブログのレイアウトをイジりたくて無料のテンプレートを試してみました
いいレイアウトのものがあるんですけど、テンプレートの中にいくつかリンクを埋められてるんですよね
大体がそのテンプレートを配布しているサイトに繋がるんですが、なんだかよくわからないところに飛ばされちゃうのもありました
こんなところに知らないリンクは貼られたくないです

HTMLを書き換えてリンクを外したりしてたんですが、なにぶん手探りなもんでいるものまで消しちゃったりするので「ダメだこりゃ」ということでbloggerのなかで選べるものに戻しました

もうちょっとHTMLについて勉強しないとダメですね

なぜだか敗北感が・・・。
ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。  

ウォーミングアップ

 今日もいつものごとくだらだらとギターを弾いていたんですが左手首に微妙な違和感があります。

 前々から座ってギターを弾く時の姿勢がだらしなくなってるとは思っていたんですが、やっぱり妙な体勢で長い時間弾き続けていると身体が苦情を言い出します

 面倒くさがらずに椅子を出して美しい姿勢で弾いてあげないとダメですね
 なんならストラップ掛けてスタンディングで弾いてあげたいくらいですが、まあそういうのはノッテきた時だけにして普段はちゃんと人前で弾くことを想定しながらきちんと座って練習しないといけませんよね(アコギなもんで)
 それと練習前にストレッチと指慣らしくらいのことはやっておいたほうがいいですね
 間接が柔らかくなって押さえられなかったコードが弾けちゃうようになったりします
 
 以前にも根をつめて練習した時に今日くらいの痛みはあったのでまあ大丈夫だとは思いますが、念のためにエアサロふって軽めのリストバンドハメて寝ることにします

Jamming 手探りながらに
ギター関連記事

2009/01/26

The BEATLES

この1週間ほどかけてビートルズばかり続けて聴いていて驚きました

リアルタイムに接してきたのではないので、もともと所有していたのは 「Sgt.Pepper'sLonelyHeartsClubBand」 だけでそんなに聴き込んだことはなかったんですが
1度全アルバムを聴いてみようと思い立ち、すべて揃えてひとつずつ聴いてみました

生まれる前にとっくに解散していて、「いい曲が多いよね」位の認識のバンドなのに聴いたことのある曲ばかりです
まあ仕事先の有線放送をビートルズのチャンネルにしていた時期があったりしたんですが、それにしてもアルバムのすべての曲が世の中に流されているってすごいことですよね

あらためてビートルズの偉大さを再確認できました
Please Please Me1963
with The Beatles1963
A Hard Day's Night1964
Beatles For Sale1964
Help!1965
Rubber Soul1965
Revolver1966
Magical Mystery Tour1967
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band1967
The Beatles(The White Album)1968
Yellow Submarine1968
Abbey Road1969
Let it be1970
                      

2009/01/25

トンネル抜けて

You Tubeをのらりくらりと観てたら ちょっと面白いの見つけました
   笑えるのとかじゃないので

どんとさんの「トンネル抜けて」です。 
どんとさん、名前しか知りませんでしたけど、この歌の詞には惹かれますね。
テンション上がってるときによくこんな気持ちになったことあります。
とくに「叩き起こしに行くよ~」がいいです。そんな時は叩き起こさないとダメです。
  (今はもちろんそんな事はしません、ごく ごくたまにしかね・・・)
この曲 飲み屋ネタとしてレパートリーに叩き込んでおきます。


        You Tube 「どんと トンネル抜けて」

 途中 語りはいっちゃってます
 この歌は他の人も唄ってるので、そちらのほうも美しくていいです
 永積タカシさんが唄ってるのなんか、本人が作った歌みたいな雰囲気になってます。


調べてみると「どんと」さんはお亡くなりになったんですね
 いい歌を遺してくれてありがとさん                        
 

2009/01/24

ギターと私とセブンスター

ギター練習法は人それぞれ独自のやり方があったりすると思うんですけど
なかなかこれをやっとけばバッチリって方法は無いですよね

弾きたいジャンルによって練習は変わるでしょうし、アコギとエレキでは奏法を変える人もいるでしょう
スケール練習はジャンル、ギターの種類問わず共通してるかな?うーん、ジャンルで変わるかな?
メトロノームを使ったリズム練習もやったほうがいいんでしょうね
      (やったことはないですが・・・)

知り合いに、「頭の中に新しいメロディが次から次に生まれてくるからテクの練習なんかしたことない」
なんていう人がいるんですが、やっぱり細かいテクニックはその人には無いですね
 たまたまギターがあったりして「弾けるんでしょ?何か弾いて~」なんてことになっても、人のコピーをしたことが無いのでウケ的にはいまいちだったりします(私にはウケ狙いのために覚えた曲があります)

私は彼のオリジナルの中に気に入った歌が何曲かあるので一緒になってみんなの前で(飲み屋さんとかでですよ)弾いたりして遊んでるんですが、彼は私よりギターの鳴らし方が上手いです
しかも、アドリブが利くというか、ちょっとしたゴマカシが上手いです。スゴイ反射神経!(私が鈍いだけ?)

彼は自分の曲を聴かせるのがサディスティックなまでに好きな人なので、人前でギターを弾く回数がかなり多いんです。独りで飲みにいくときもギターケースを抱えていたりします。私が彼と始めて出会ったのはあるBARのカウンターで、その時も初体面の私にオリジナルを一曲披露してくれました。

人前で披露するのを夢見ながらベッドサイドギタリストしてちゃあいつまでたっても自己満足だけですもんねぇ
自分の部屋とかで自分に聞かせるためにギターを練習しているんならいいんですが、誰かに聴いてもらおうと思ってるなら人前に出て弾いちゃうのが一番の練習ですよね

自分がどこまでできるのか どんなところでミスるのか よぉ~くわかります
まあ、失敗するのもご愛嬌、キャラ作りになっていいかもしれません

あと録音して聞いてみるのもいいですね。携帯電話でも録音機能は付いてるでしょうし(出先で浮かんだメロディーをハナ歌で録ったりしてます)、パソコンでも結構キレイに録音できますからね

人前で弾いてることを想定しながら緊張感を持って練習しましょう


ちなみに私が生まれて初めてワンコーラス唄いきったデビュー曲は

    「この~樹なんの樹 気になる樹ぃ~ ・ ・ ・ 」  (観衆:失笑まばらな拍手)

    初めての曲ってそんなもんじゃなかったです?

Jamming 手探りながらに
ギター関連記事

2009/01/23

ここまできたら一生もん

もともと日記を書いた事などもなく コツコツと何かを積み重ねていくのがすごく苦手で
成果がわかりやすいものに飛びついてしまう 熱しやすく冷めやすい方なんですが
熱心とはいえませんが続けているものがギターです

よくあるパターンですが 高校に入学してすぐに意気投合したクラスメイトが
ある日エレキギターを抱えて遊びに来て目の前で2.3曲披露してくれたんですよね
それはもう とてつもなくカッコよくて
   「これだっ! これしかないっ!」
っておもいました    (何が「これ」なんだか?)

それからすぐのバイトの給料日の翌日に楽器屋さんに行きましたね
   (このあたりですでに熱しやすさがでて沸騰寸前です)
その友達も一緒について行ってもらったんですが
とりあえず弾けるけどまだあまりギターそのものについては詳しくないといった感じだったんで
お互い並んだギターを眺めて(ギターってこんなに色んな種類があるの?)なんて怖じ気づきながら

   「この色が・・・」「この形が・・・」「この大きさが・・・?」「云々・・・」(微妙にヒートダウン) 

なんの知識も無いので 結局は見た目と値段で判断するしかなかったんですよね

で 気に入ったテレキャスタータイプのギターと20wのアンプを手に入れて帰りました


子供の頃に自転車に乗れるようになって
 
  「これでまだ知らない遠いところまで行ける」

なんて思ったんですが  ギターを買った帰り道も似たような感じで

  「これで・・・・・・」

・・・なんというか自分でも何処に向かおうとしてるのかわからない万能感に満ち溢れてましたね


ギターを買って給料はキレイさっぱり無かったので その頃は暇さえあれば弾いてました
もちろんギターを弾かれる方はわかると思うんですが最初の小さなハードルに体当たりしては跳ね返され 引っ掛りながらも乗り越えたフリをして なんとか今までコツコツと続けています
   (大きな壁を越えるとその先にもっと大きな壁が見えるんですよね
     壁を越えるたびに楽しくなるのがわかってるから苦痛ではないですけど
      モチベーションが低いときは・・・・・・・・・・・ギターを見るのもイヤになる)

ギター教室みたいに細かく解説、説明のいきとどいた素晴らしいサイトはたくさんあるので
ギターを触ってて ふと思ったこと 感じたこと なんかをこれから書いていこうと思います

Jamming 手探りながらに
ギター関連記事

2009/01/21

mp3プレイヤー

読んでいただいてる方には申し訳ないですが
埋め込みプレイヤーを個人的に「お試し」しております

ファイル保管場所を windows live でテスト



無事 出来ました

最初は表示されず 無理なのかな? なんて諦めかけましたが
もしやと思い ファイルのURLを

swf?download  →  swf/download

に(?を/)に変えたら良かったんですね
もしお悩みの方は試してみましょう (もちろん自己責任でお願いしますね)

これでファイルの保存容量は心配ないでしょう
とりあえず ヨカッタヨカッタ
ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。

                                                             

2009/01/20

Bloggerについて

 これから長く付き合っていくであろうBloggerについて色々調べてみました


 ササっと書きたいことをただ書けばいいとは思っているんですが
 せっかく使える便利な機能を知らないのはもったいないですよね


 ふと「ブログでもやってみるか」と思い よく調べもせずにここで始めたのは
 メールアドレスを作るのにグーグルアカウントをとっていたからなんです(ほんとにそれだけ)
 
 一番最初 まずブログを始めるときにページのレイアウトを変えたり 投稿の編集をしているときに
 わからないことがあったりして bloggerのヘルプメニューを開くと
 簡単な説明は日本語で書かれているんですが
 よくある「詳細はこちら」のリンク先が英語のページだったりするんですよね
 肝心なところがわかりません
 
 ただでさえ今までカリカリ書きためた日記の総日数が2日分というのに

  「こんなことでやっていけるのか??」

 
 これを機会に英語の勉強なんて気力はもちろんなくて ネット検索で調べてみます

 やっぱりちゃんとありますね
 個人的にやっておられるのか公式ページなのかはよく調べてないのですが
 使い方についての不安はなくなりました

 同じように困っている方がいるかもしれないので

 ・ クリボウの Blogger 入門

 Bloggerのことを調べるときはここから入れば ほしい情報までたどり着けるでしょう


 調べてみてわかったことなんですが
 ブログページを作っていくうえで便利なツールが色々あるらしいですが(他のところを知らないもので) 
 他のブログサーバーでは付いていて当たり前な機能がBloggerには付いてなかったりします
 
 デフォルトのレイアウトなんて必要最低限のものしか付いてないんじゃないでしょうか?

 でも そういう機能は使えないわけではなくて使えるように自分で付け加えていくみたいです
 オプションみたいな感じで選べるものもいくらかありますが ちょっと凝ったことをしようと思うと
 HTMLの編集が必要になってきますね (1からプログラミングとまではいきませんが)
 もちろんやりたいことによりますけどね 
 
 必要にかられると物事の吸収力は上がると思うので ちょっとしたスキルアップをしたい方には
 Bloggerはお薦めなんじゃないでしょうか

 もちろん Blogger自体に色々な機能を どんどん追加改良されているのでこれからが楽しみです
ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。

2009/01/18

お世話になりました2

 ・フリーソフトでDTM REAPER初心者用解説
  Reaperの説明書を作ってくれてます
  初期設定からギターを使った録音方法、レンダリングまでが解説されてます
  vstレビューもあります
 
 ・ポジティブ・アレルギー
  Reaperを使って、midiシーケンサの接続設定、細かい使用方法まで解説されています
  このサイトのお陰でVstエフェクトの使い方が理解できました

 Reaperは、フリーの中でかなり使えるDAWなので使用者も多く、
 検索したらかなりの数になりますが、使うときにおさえておきたいところを挙げてみました
 
 Reaper自体、かなり自由度の高いDAWでエフェクトのかけ方やミキシング時のルーティングに
 いくつかのやり方があるようです
 もちろん使い慣れたやり方でいいのですが、
    「おぉっ  
     こんなやり方もあるのかっ!」
 なんて事があったりします

 あと  みなさん周知の仕様かも知れませんが
 いろいろいじっているときにwavを編集してるつもりがmp3ファイルが入っていることがあって
 友達から送られてくるmp3デモなんかも ささっと編集できたりするんですね
 わざわざwavでやるまでもないお遊びができて ちょっと嬉しかったりします

お世話になりました

 DTMを始めるにあたって、よく拝見させていただきました

 ・初心者になるための耳コピmidi講座
   midiシーケンサ domino を使ったmidi講座です
   dominoのダウンロードから使用開始までの初期設定
   実際の打ち込み方、VstHost等を使っての音の出し方、録音まで解説されています
   midiが初めてで、とりあえずフリーソフトでって場合は必見のサイトです
 
    たかぼーそふと(domino作者)さんに感謝!

2009/01/17

ブログにmp3プレイヤー

ブログにmp3プレイヤーを埋め込んで曲が聴けるんですよね
使っている方が結構いるので皆さんご存知でしょう

自分のオリジナル曲なんかを手軽にアップでき
閲覧側もダウンロードとプレイヤー起動のストレスから開放です
   便利だし 使いたいなぁ
と ホームページに貼り付けるまではわりとすんなりだったんですが
いくらやってもブログの画面に現われてくれなかったんですよ

使っているプレイヤーは
プレイヤーのファイルとmp3ファイルを任意のwebサーバーにアップしておいて
ブログのhtmlに書き込んだ内容でそのファイルを呼び出すんですが
  (とらえ方が間違ってたら教えてくださいね)
あれこれ調べているうちに やっとわかったんですが
今回アップロードしていてたサーバーがファイルを呼び出せない仕様だったんです
こんな簡単なこともわからずに悩んでたんですねぇ

で 別の場所にファイルをアップして
何度も肩透かしを喰らわされていたスタートボタンを押すことができました

早速 嬉しがってちょっとだけアップさせてもらいます


有名どころ Independence free 2.0 アコースティックギターです
音質を下げているのでわからないかもしれませんがコードチェンジの時に弦のノイズが入ってます
実際にギターを弾くときには極力鳴らさないようにする音なのにvstで再現されていると喜ぶのもどうなんだか?
ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。

2009/01/16

DTM環境

現在のDTM環境を自分のための覚え書きのつもりで並べておきます
  (すべてフリーで入手できるものです)
 
 ・domino  (midiシーケンサ)
        TAKABO SOFT NETWQRK
 
 ・reaper v0.999  (daw)
            Cockos Incorporated
 ・wavosaur.1.0.4.0 (波形エディタ)
            http://www.wavosaur.com/
 ・asio4all v2.9  (オーディオドライバ?)
            http://www.asio4all.com/
 ・midiyoke  (仮想midiインターフェイス)
            Midi-ox.com
 ・Lame Ivy Frontend Encoder ver.2.97(LIFE) KKKK.net
  (wav-->mp3変換 要別途lame.exe 詳細リンクページにて)
 ・その他 vst,vsti等多数

1年ほど前に KORG D4 (MTR) を買ってギターの録音なんかしてたんですが手頃なリズムマシンはないもんかなぁ?
なんて探しあてたのが EOE-D1無料でこんなものが使えるなんてネットってすごいっ!
それはもう感動しましたねぇそれからは楽譜に音符をのせて鳴らしてみたり (Final notepad)タブ譜に数字を入れて鳴らしたり (Power Tab Editor)それまでは機械物(?)といえばチューナーくらいのしか使わなかったので、音楽環境がみるみる変わっていきました。

でも色々と遊んでるうちに単調でノリのないリズムが物足りなくなってくるんですよね。  (本来リズムマシンとかメトロノームはそういうものですよね。無料で使わせてもらってるのにごめんなさい)
 
  そんなときにmidiとかいうものはいいらしい
  強弱が表現できるらしい
  心地よくシャッフルできるらしい

何もわからずリズムマシンのつもりで使いだしたのがdominoです。DTMなんていう言葉も知らなかったので わからない事だらけでしたがなんとか曲として仕上げられるようになってきました。

これまで訪れたサイトの量数えきれず。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。まだまだわからない事も多々あるので これからもよろしくお願いします。

すばらしいソフトを公開してくださってる方々にもいつも楽しませていただいております
ありがとうございます。
 
 感謝の気持ちを込めての投稿でした。

スタート

こんな感じでいいのかな?

2009/01/01

「DTM」 Link集

良さそうなサイトは節操無く追加してます

<DTM便利そうなサイト>
フリーの音ネタが拾えるサイト覚え書き個人的にまとめておられるようです
無料で入手可能な高性能音源覚書現在入手不可もありますが参考になる

Blogger Custom

サイドバーが1本しかないテンプレートにもう1本サイドバーを増やしてガジェットを入れられるようにします
ブログの枠がウインドウの大きさに合わせて変化するテンプレート用です
枠の大きさが固定の場合は「サイドバーを追加する」のページにある参考リンクをご覧ください

ブログで使えそうな小技はもう1つのブログで投稿しています。そちらもどうぞ。
<< 最近の投稿 >>
  • google site の編集 - 「google site」慣れてしまえば編集がしやすく、他のサーバーのホームページのように毎回追加ファイルをアップロードして表示の確認をしてといった手間がないので、siteを使って音楽資料をまとめていこうと思ったんですが、Flashを使ったmp3プレイヤーの埋め込みがうまくいきません。このような表示が出て埋め込...
スポンサードリンク